新着情報

2025 / 11 / 01  09:00

上田市の凍結防止帯交換・点検は中央電機サービスへ|上田市上下水道指定工事店

上田市の凍結防止帯交換・点検は中央電機サービスへ|上田市上下水道指定工事店

 

🧊 水道管の凍結防止帯交換・点検は中央電機サービスへ

 

 

~上田市上下水道指定工事店として確実・安全な施工を~

 

朝晩の冷え込みがぐっと増してきた上田市。

最低気温が10℃を下回る日も出てきて、そろそろ水道や給湯配管の“凍結対策”を意識する季節になってきました。

 

「朝、水が出ない!」「お湯が出なくなった!」

冬になると毎年増えるのが、水道管や給湯配管の凍結トラブルです。

 

中央電機サービスでは、上田市内の一般住宅を中心に

凍結防止帯(ヒーター)の交換・点検工事を行っています。

上田市の寒さと地域環境を熟知した、地元の電気・水道の専門店です。

 

 

 

 

🧰 凍結防止帯とは?

 

 

屋外の水道管や給湯配管に巻かれた**電熱線(ヒーター線)**で、

寒い時期に自動的に通電し、配管の凍結を防ぐ役割を持っています。

 

冬には欠かせない設備ですが、年数が経過すると

 

  • 通電しなくなる
  • 絶縁が劣化して漏電する
  • サーモが壊れて加熱しっぱなしになる
    など、思わぬトラブルの原因になることもあります。

 

 

 

 

 

⚡ 実際にあった漏電トラブル

 

 

実際に、上田市内のお客様から

「急に家中の電気が消えてしまった」というお問い合わせがありました。

 

漏電調査の結果、原因は屋外の古い凍結防止帯の漏電でした。

劣化したヒーター線の絶縁部分が破損し、漏電ブレーカーが作動。

結果として家全体が停電してしまったのです。

 

一見小さな部品に見えますが、放置すると「水道凍結」だけでなく

「停電」や「火災」につながることもあります。

 

 

 

 

📅 交換・点検の目安

 

 

次のような症状が見られる場合は、早めの点検・交換をおすすめします。

 

  • 使用から 10年以上経過している
  • プラグやコードが 硬化・変色 している
  • サーモ部分の動作が不安定
  • ヒーターが温まらない

 

 

冬本番を迎える前に一度チェックしておくことで、

突然のトラブルを未然に防げます。

 

 

 

 

📸 施工事例(上田市・一般住宅)

 IMG_2468.jpeg

 

屋外配管に取り付けられていた古い凍結防止帯を撤去し、

新しいサーモ付きヒーターに交換しました。

 

同時に配管カバーも新調し、断熱効果と見た目を改善。

屋外の見える部分もスッキリ仕上がりました。 

 

 

💧 上田市上下水道指定工事店の安心感

 

 

中央電機サービスは、

上田市上下水道指定工事店として登録されています。

 

電気工事士としての知識だけでなく、

水道・給湯設備の正しい施工基準を理解した上で、

安全で確実な工事を行っています。

 

「電気も水道もまとめて相談できる」

― それが、まちのでんき屋・中央電機サービスの強みです。

 2611293_17642626_1760104417.jpeg

 

 

 

📞 お問い合わせ

 

 

「うちの凍結防止帯、もう何年も替えていないけど大丈夫?」

「サーモが動いているか分からない」

そんな時はお気軽にご相談ください。

 

お見積り・点検は無料です。

📞 0268-24-7523

📱 LINEからもご相談OK!

 

1